おとなの遊び場 里山樹楽

『里山樹楽』の自然とそこに集う仲間たちの活動を紹介

2011-01-01から1年間の記事一覧

樹楽の門松

昨日につづいて今日も門松作り。 今日の製作者はSCC里山の皆さん。 日頃活動している里山樹楽の入口にドーンと置きたいということで、朝から皆が集まって慣れない作業。 竹は裏山から調達した孟宗竹を使ったが、その竹を斜めにきれいにカットするのが難しか…

門松作り

今日、門松作りが近所の里山であり参加した。 昔は田舎での門松は真竹と男松を使った手作リであった。 ところがその松が我が家の山林から消えていった。原因は松クイ虫。 その後は松を買って作ったが、そのうちにそれもやめ最近は玄関にぶら下げる既製品の正…

バラのアーチ

バラのアーチを2×4材で2基ほど作ってみた。 写真は白と黄色のモッコウバラで、これまで既製品の鉄筋アーチを使っていたが重みに耐えられず傾いていた。 鉄筋と繁茂したバラの枝が絡みついていたが、鉄筋を切りバラを剪定しながらなんとか写真のようにス…

バラのアーチ

バラのアーチを2×4材で2基ほど作ってみた。 写真は白と黄色のモッコウバラで、これまで既製品の鉄筋アーチを使っていたが重みに耐えられず傾いていた。 鉄筋と繁茂したバラの枝が絡みついていたが、鉄筋を切りバラを剪定しながらなんとか写真のようにス…

メタボガエルとシャム猫

18日(日)に市原市市民の森で恒例のチェンソーカービング教室があった。 主催はいちはら自然楽校。 今回はいつもと違って銘々が勝手に好きな作品を彫り、終わったあとに作品のオークションが行われた。 左の作品はそのときゲットしたMさんの作品でシャム猫…

夕日を浴びる山もみじ

夕日に照らされた裏山の山もみじ。 ki76uさんの『SCC里山 爺ちゃんのポケット』で里山樹楽の紅葉を紹介していただいているがその中で一番の大木。 他の木が夕闇に沈もうとしている中、ひときわ輝いていたので急いでカメラを取りに行きシャッターを切っ…

キウイの収穫

キウイの収穫は霜が降りてからということなので、今日が初収穫。 そして柚子は最後の収穫。 毎年のことだがうちの柚子は上のほうが煤が着いたようになってしまうものが多い。 汚れ? それとも病気?

降霜

昨朝の霜で皇帝ダリアの花と葉がご覧のように一気にしおれてしまった! そして、あの紅葉も一気に落葉。

赤い実

前日の『紅ー4題』でピラカンサを紹介したのに他の赤い実を紹介しないのは片手落ち、ということで樹楽内で赤い実をつけている他の草木をご案内します。 写真は、上から万両、千両、ヤブコウジ(百両金)、そして南天。 千両以外は樹楽内のあちこちに勝手に…

紅 4題

ピラカンサの実は鳥どもの餌にもならずご覧のように健在! リースに使っている多肉植物の名は火祭り ヒメツルソバに囲まれている花はバーベナ そして最後は別の角度から見たいつもの紅葉

紅葉(つづき)

久しぶりの晴天に輝く朝のもみじです。

紅葉 2題

曇天が続いたため撮影を躊躇している間に、紅葉が進んでしまった こちら多肉植物にも紅葉が!

紅葉の始まり

庭のもみじがわずかに紅葉を始めた。 毎年、ここは12月はじめが紅葉の真っ盛り。 これから数日おきに紅葉の変化をアップしてゆきます。

いも煮会

いも煮会が23日に、一日中曇りという天気予報を見事に覆す好天気の中でSCC里山主催(里山樹楽共催)で開かれた。 昨年のようなアトラクションは無く内輪だけの催しとしましたが、いも煮、餅つき、チェンソーカービング、多肉植物のリースづくり講習会など…

いも煮会

明日は市原市民の森でいちはら自然学校のチェンソーカービング教室がある。 今月のお題は干支の辰。 天候が気になるが2ヶ月ぶりの出席なのでいいものを仕上げてみたい。 そして23日は里山樹楽のいも煮会。 それに使用する小屋が写真のようにほぼ完成した…

小屋作り

里山樹楽のいも煮会に備えた小屋作りが進められているが、下の写真は14日現在の建設状況です。 設計は私くんせい、“棟梁”は小倉さん、そして基礎工事から屋根工事までSCC里山の皆さんが加わって5~6人で毎日のように続けられています。 明日中には屋根が完…

皇帝ダリア

写真は里山樹楽内で咲き始めた皇帝ダリアです。 樹楽に皇帝ダリアが植えられたのは4年前。東京の団地に住む義兄の藤原さんから7株いただいたのが始まり。 その後、SCC里山の皆さんと一緒に挿し木で増やし、ことし花が咲くのは約30株。 これから霜が降り…

薫り

先日の夜、外出から帰り玄関についた時、今まで嗅いだことのない気品のある香りが漂っていることに気がついた。 何の花だろう、あるいは新しいボディーソープかなと思いつつ家の中に入り、少なくともボディーソープの香りでないことが分かっただけでその時は…

いも煮会

今年も今月23日に里山樹楽でいも煮会をやることになった。 昨年はいも煮の他、アトラクションとして和太鼓演奏、エレクトーン演奏、ジャグリング、甲冑演舞、チェンソーカービング、ショップなどを150人程が参加して楽しんだが、今年はいも煮と餅つきだけの…

ピラカンサ

道端で 真っ赤に輝く ピラカンサ

どぶろく作りのいも穴

裏山に昔からあった芋を保存するいも穴が復活した。 サツマイモなどを保存するために使っていたのは20年以上前までだったように思う。 SCC里山のメンバーが収穫した里芋やサツマイモの保存場所を探しているということでこの横穴の存在を思い出し、メンバー…

ホトトギス

いつの間にか咲いてました。 ホトトギス

腰痛とクモの巣

前回の投稿から1週間が過ぎてしまった。 この間、エコフェスタin千葉に北海道と岡山から参加し入賞した木霊(こだま)さんと永井さんを樹楽に迎えたり、初孫誕生の記念植樹としてオリーブを植えたり、里帰りしていた娘と孫親子を東京の自宅に車で送ったり、…

チェンソーカービング

孫の世話のため外に出られなかったので、久しぶりにチェンソーカービングに挑戦してみた。 作品は陶器製をまねた檜のランプシェード。 使った道具はチェンソーのほか、ドリル、サンダーなど。 電球を使って早速点灯してみました。

秋の実 2   ドングリの背比べ

10年近く前に樹楽内にドングリから植えたクヌギ、コナラの雑木がようやくたくさんのドングリを落とすようになった。 上の写真はそのクヌギ、コナラ(楢)のドングリと、樹楽内に昔からあるあるマテバシイ、スダジイのドングリ達。 一つだけドングリとは縁の…

秋の実 1

朝、ナナを連れて散歩していたら樹楽内に植えてあるあけびが割れ、中から甘そうな実がのぞいていた。 この木は近所の山から山採りしてきたもので、これまでなかなか実がつかなかった。 戦後のひもじい時代はこの季節に近所の山でよく食べたものである。 も…

香り

昨日の『かおり』には名前ほどは香りが無かったが、この小さな花は甘くて品の良い香りを辺り一面に振りまいている。

かおり

今日、どでかい梨を一個いただいた。 品種名は『かおり』。 食べたりあげたりして半分しか残っていなかったが、この重さを計ったところ860g。 ということは一個全体では1.7kgくらいはあったらしい! 上の写真は家にあった3L程度の大きな豊水と並べて…

古い発動機

樹楽のメンバーki76uさんが近所の倉庫に長い間眠っていた古い発動機を修理。 十数年も放置されていたものらしい。 真っ黒に汚れた機体に『ヤンマーエースNT65』の文字が。 機体からは燃料漏れも。 それが何度も何度も始動に挑むうちスッコン、スッコンとかか…

やっと彼岸花

あちこちから彼岸花満開の情報が入ってくるが、樹楽ではやっと開花した。 ここに植えた球根は当地自生ではなく、数年前に中国地方から入手したもの。 この場所は水田を埋め立てた部分で土質は良くないので、それも遅い理由かも。 こちらの花は昨年落ちた種…