おとなの遊び場 里山樹楽

『里山樹楽』の自然とそこに集う仲間たちの活動を紹介

おめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

コロナ禍にありながら、今年は天候的に穏やかなスタートとなりました。

 

さて、年賀状によるご挨拶は今年から卒業させて頂きましたので、新年の幕開けをこのブログでお祝いさせていただきます。

 

 

f:id:sigesige39:20220101190155j:plain

元旦0時に撮影した『どっこい処』前の門松
切り口の美しい竹と葉ボタンの寄せ植えが魅力的

 

f:id:sigesige39:20220101190641j:plain

入り口から見た新年の里山樹楽と広場

 

f:id:sigesige39:20220101191012j:plain

26日のミニ門松にも添えられた上品な薫りのローバイ


f:id:sigesige39:20220101191246j:plain

あちこちに自然に生え、今は盛りと赤い実を魅せている万両
まもなく、小鳥たちの餌となり消えていくことでしょう。


 

f:id:sigesige39:20220101191716j:plain

クリスマスローズの語源になったという原種の二ゲルも咲いている

 

ミニ門松作り 2021

新型コロナの渦中ではあったが、マスクをしながら恒例のミニ門松作りを実施。

ただ、今年も里山樹楽の入り口に作る大きな門松作りは中止。また、参加者は原則として会員とその家族に限定し、更に午前と午後の部に分けて実施するなど慎重に。

使用した材料は、松の他、ローバイ、千両、南天、梅、金柑等いずれも里山樹楽の敷地内で確保した花木、稲穂はメンバーの水田からいただいたものと自給自足。

市原の天気予報は曇りで気温が6度程度と寒さが心配されたが、当日は写真で分かる様に日中は晴れ間で風が少々あったもののホッとした一日であった。

数日前から準備をしてくれたスタッフの皆さん、寒い中大変ご苦労様でした。

 

f:id:sigesige39:20211227175008j:plain

ミニ門松の孟宗竹と真竹は裏の竹山で切り、スライド丸鋸で切って揃えた竹のセットは全部で約80個

 

f:id:sigesige39:20211227174314j:plain

間隔を保ちながら慣れた手つきで作業

 

f:id:sigesige39:20211227174040j:plain

            午前の部のメンバーと出来上がった作品

 

f:id:sigesige39:20211227173450j:plain

午後の部に参加したメンバーと作品、子供達も参加。

f:id:sigesige39:20211227173306j:plain

午後の部の作業中に飛び入りのオカリナ演奏も

 

今年のモミジ

昨夜から今朝にかけ市原は強風と強い雨に見舞われ、庭のモミジの葉が無残に散ってしまった。庭には散ったモミジの葉が一面に。

幸い、前日にモミジの写真を撮っておいたので助かった。

それが以下の6枚の写真です。昨年の鮮やかなモミジに比べると見劣りしますが。

 

f:id:sigesige39:20211201224426j:plain

母屋の前のモミジ

 

f:id:sigesige39:20211201224607j:plain

            この写真の中に5本のモミジが

 

f:id:sigesige39:20211201225156j:plain

このモミジは裏山に自然に生えたヤマモミジ

f:id:sigesige39:20211201225429j:plain

デショウジョウ?

f:id:sigesige39:20211201225533j:plain

これもデショウジョウ

f:id:sigesige39:20211201225709j:plain

         市道沿いのサザンカの垣根とピラカンサス

      これも渡り鳥が集団で来るとたちまち裸にされてしまう!

サトイモの収穫と果樹園

このところ市原市内では新型コロナの感染者が発生していない。

そんな中、十数人の野菜クラブ会員とその子供達がマスクをつけてサトイモ掘り作業等をすることになった。

先月のサツマイモ同様に豊作!

 

f:id:sigesige39:20211120213146j:plain

サトイモ掘り

 

f:id:sigesige39:20211120213312j:plain

掘ったサトイモは種芋を残して野菜クラブ員などに分配

 

昼食は弁当を取り石焼きイモを作るなどして、「どっこい処」とその周りで。

 

f:id:sigesige39:20211120221502j:plain

 

f:id:sigesige39:20211120221928j:plain

千葉市内から通う女性会員は暖かい外で

f:id:sigesige39:20211120222104j:plain

子供達は軽トラの荷台で

 

午後はみんなで"果樹園“に移動。

果樹園は元々、会員のKさん夫妻が草地であった土地を開墾して栗、柿、びわ、みかん、ザクロなどを植えて楽しんでいただいたところであったが、高齢を理由に土地の返却があり、それを野菜クラブが引き継いで使うことになった。

今日はそこで果樹の邪魔になる樹や竹を伐採し、道路との間の垣根作り等を行った。

 

f:id:sigesige39:20211120213744j:plain

いちはら花クラブが果樹園の一角に作ったラベンダー花壇とランタナ、奥が果樹園

f:id:sigesige39:20211120213921j:plain

ランタナ 

f:id:sigesige39:20211120214108j:plain

強風で倒れたが、立ち上がって花開いた皇帝ダリア

 

里山樹楽の秋の収穫

 

秋晴れの中、野菜クラブのメンバーによるサツマイモと落花生の収穫が行われた。

以下はその楽しい風景です。

 

f:id:sigesige39:20211023233621j:plain

サツマイモ掘り

f:id:sigesige39:20211023233825j:plain

おおまさり

f:id:sigesige39:20211023233947j:plain

べにはるか

f:id:sigesige39:20211023234047j:plain

落花生掘り(おおまさり)

f:id:sigesige39:20211023234318j:plain

f:id:sigesige39:20211023234525j:plain

落花生掘り

f:id:sigesige39:20211023234721j:plain

女性達も

 

 

 

 

いちはらオープンガーデン2021 のWeb開催

今年のいちはらオープンガーデンはコロナ禍のため昨年に続いて中止になり、その代り今年は写真によるWeb開催となりました。

 

f:id:sigesige39:20210714220023j:plain

植えて14年目のヒトツバダコ(ナンジャモンジャ)


この写真によるオープンガーデンには8庭が参加し、その撮影と編集が安森邦宏さんにより5月から行われ、今日7月14日に市原市のホームページで公開されました。(YouTubeでは7月9日から)

 

パソコンでは『いちはらオープンガーデン2021』で検索し、いちはらオープンガーデン2021(Web会場)の開催についてをクリックすれば8つのガーデンが一緒に見られますので、ご覧になってください。

 

なお、佐久間ガーデン(里山樹楽)については、5月だけでは見られない年間の季節の写真を特別に加えていただきました。